美しい思考。集客や売上アップなどビジネスのアノ真相

美しい思考は美しいビジネスを創り、美しい利益を運んでくる

*

ビジネスにおけるレバレッジ作法

      2012/09/05

秋葉原で開催。
平日にも関わらず5万円の参加費、集客期間5日というタイトな募集スケジュールにも関わらず80名近くが参加。
当初は午後から講演スタート予定だったが、
参加者も多く、

「日々の仕事やスケジュール管理」について聞きたいとの要望があり、急遽午前にこのテーマで話をした。

講義題目は「ビジネエスにおけるレバレッジ作法」
~外注アルバイト等の仕事術とスタートアップガイド~

仕事の捌き方、外注の活用方法と提案など。
前半は仕事術で、後半は外注事例とヒントのオンパレード的なものになった。





僕の会社は僕以外3人が常勤。
たった3人で、しかも全員女性。
ネットにもそんなに詳しくない。
僕はアフィリエイトというビジネスモデルを知り、
そこから起業に至ったわけだが、アフィリエイトは事業の一部に過ぎず、
起業当初から様々な事をしている。

ほぼ一人で業務をハンドリングしている。

これが結構珍しいし、大きなポイント。

凄腕の営業マンも参謀役もいない。

でも毎月のように顧問契約の依頼やWEB集客の相談、
リニューアル案件は舞い込んでくる。
毎月のように全国を飛び回るし、
毎週のようにサーフィンや何やらの趣味に講じている。

にも関わらず「そこそこ安定」しているのは、
ほかならない「仕事の進め方や基準」があるから。


ビジネス書に侵されはじめている人は
「タスク」や「todoリスト」なる横文字が大好きで、
毎日のようにスケジュール管理に必死なワケだが、
面白い事にそのような人は劇的な効果って出していない。


じゃあ、どんな具合に「仕事を管理していくか」というのがテーマ。

講義でも実例を出しながらアレコレ話した。
アフィリエイターは必見だ。
たぶんこんな話をする人は他にもいないだろうし、
何といっても「未来の利益」につながると思うから。

あなたの今日の仕事の終わりはどこですか?
何を基準に「さあ、今日の仕事は終わったぞ!」としているのですか?


この問いに回答できないなら非常にヤバい。
それは仕事ではなく「作業」を繰り返している可能性が大ですので。
仕事のようで「作業である」
この例は非常に多い。特に個人事業主や自分一人でビジネスを行なっている人には。
セミナーでも話したが、これに答えられない人が9割くらいだった。



という事は「今まで仕事はしていなかった」というワケだ。
うーん。これでは思うような効果も出なくて当然だろう。

仕事の可視化についてや、
能率を軽く2倍に引き上げるあの事など、
他では話したことのないテーマだったし、知っていて損は内容に仕上がった。



後半は思いっきりアフィリエイター向け。
目からウロコが落ちる内容、ボリューム。

僕の事例だけでなく現役の仲間3名に、
それぞれの外注論、活用術を暴露してもらった。
どんな作業をどんなタイミングで、
どれくらいの料金で、どうやってコントロールしているのか?

多くのセミナーではここまで聞くことは不可能。
多くのセミナーは「講演者の発表会」みたな感じで、
一方的に「その話」を聞いて終わり。

しかし「外注」を考えた場合は、
「より多くの経験者の実態」を知ることが、
大きな未来の利益へと繋がる。確実に。


仕事術系の話は、色々あるので、
来年にはドコかで「仕事」をテーマに話したいと思う。


仕事術、外注術に悩んでいる人はぜひ見て欲しいと思う。
おそらくこの講義より内容、クオリティの高いものは存在しないから。


 - セミナー・講義まとめ

最近の投稿

カテゴリー

最近の投稿

カテゴリー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

tt
集客と顧客獲得を考えるセミナー

新規顧客、見込み客、固定客の3つの視点と創造。集客と顧客を考えるセミナーを開催してのメモ。

new
ビジネス思考 序論

新サービスでの講義第1段。思考というモノについて。

gaku
保護中: 思考学セミナー

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

katu
ビジネス思考 振り返り

このコマでは「知識」「知恵」の大きな違いと、知識人が活躍できない意味と知識人や専 …

88
1Day講座 情報咀嚼の作法

情報の咀嚼の作法 という講義のまとめ、メモ。ビジネスでサラリと上手くいくための方策など。